  | 
        | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      《つくばーど in 岩間 Z》 
      iwama という町では最後のつくばーど!? | 
    
    
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
       お客さんはいない。誰かが何かしらを手伝ってくれて、つくばーどはここまで、今回も、開いてくることができました。それだけで充分です。 
       今回、このイベントで 
       「僕たちは結婚します」 
       「意を決して一緒になります」 
       こんな決意表明を、一度に2組もの仲間から聞かされました。 
       どこで公にしたってかまわないことを、つくばーどの席上で話していただけただけで、もう本当に嬉しいです。 
       加えて今回、無理矢理Bレイドを重ねて企画した関係から、つくばーどそのものの幹事をSIDEKICKさんに引き受けていただき、彼は彼なりのプレッシャーの中で切り盛りをこなしてくれました。感謝の言葉もありません。そして、ただのお客としてでなく集まってきてくれた、紹介しきれないみなさんに、御礼申し上げます。 
        | 
    
    
        | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
       
       天狗の森のカレーライスは、つくばーどでは切り離しては考えられない、考えたら罰が当たるぞと、長年通ってくれている仲間たちから推奨されています。 
       昨年のカレーは、イタチョーのシン大尉が急病で欠席となって、やむなく嵐田が作りました。今回は、満を持してのシン大尉の出番です。シン大尉のカレーに加えて、初回の天狗の森でカレーコンペを競ったコムロさんも、特性のベースからキーマカレーを作って持ち寄ってくれました。 
       盟友のすーさん&Blackcat U−taさんご夫妻からは、大阪自慢のたこ焼きセット一式の提供を受け、はまたに&じゅんきちご夫妻特製の焼き豚をいただき、kawaさんが自慢の包丁でオードブルを作り上げていきます。昨年、全員に行き渡らなかったと、まさねはアップルパイの増量と松前漬けと、唐揚げを持ち込んでくれて、食卓は大いに賑わいました。 
       sugiさんちの大樹くん主導で始まったビンゴ大会では、リーチは続出するものの、なかなかビンゴにならないという、やっぱりガラポンとカードを別々に買っちゃだめだよな展開も。 
       そしてなんだか今回、某豆腐屋のトレードマークと言われる男前の前掛けが、やたらと歩き回っている不思議な光景が。そのくせ一人だけ、前掛けの文字が違っているような気がしますが、それは目の錯覚だとか、デジタルカメラのデータ記録時に発生したバグなどではなく、きっと目立ちたかったんだろうと思われます。 
       実は、「つくばーどin岩間」というタイトルは、今回が最後になるかもしれません。3月19日をもって、岩間という町が合併により無くなってしまうからです。天狗の森のある場所の住所表記が、この期に及んで行政から発表されていないのも困りもので、表記の変更があれば、使えなくなってしまうのが岩間の地名。 
       つくばーどでだけ、勝手に残すというのも、ひとつの手段なのかなあ??? 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
        |